ホーム   »  
 | 

問題です、どこにいるでしょう。

さて、これは何だと思いますか?
コノハムシ

コノハムシ

葉っぱに擬態した昆虫です。

インド~東南アジア、パプアニューギニアに生息しています。
コノハムシの仲間は、30種類ほどが知られています。
擬態が凄くて、いまだ発見されていない種類がいるかもしれませんが。
グァバの葉を好んで食べるそうです。
大きさは、メスで68~92mm、オスで46~63mm
ちょいと恐い大きさです。

さて、何枚か写真を撮りました。
いったいどこに隠れているか、探してみてください。

コノハムシ  

コノハムシ

コノハムシ

うじゃうじゃいる箇所撮影してみたんですが、自分でも分かりません。
正解は、あなたの目だけが便りです。

撮影場所 : 多摩動物園 昆虫園


ポチッと応援、感謝します。

何だこれは?

ミンミンゼミ     アブラゼミ
ミンミンゼミ                            アブラゼミ

本日は、昆虫の写真が撮りたくて、近所を徘徊しておりました。
撮れるのはセミだけだったんですけど、
まあ、こんなもんだろうと諦めていたときでした。
ふと、私の視界に飛び込んできたものがあります。


発見!奇妙な物体 

「何だ、この異常な盛り上がりは」
私が最初に思ったことです。

さあ、右から左から、ご覧ください。

左から直撃!

右から直撃! 

さあ、どうでしょう。

正解はこれだぁ!! 
そうです。
これはアブラゼミが、今にも羽化しようとしてしている状態です。

いやっ、ちょっと待て!

今は、午後三時。
それに、セミの色が既に黒いぞ。
羽化している最中は、まだまだ白いはずだ。

そうだ、これは羽化の最中に上手くサナギから抜け出せなくて、
この姿のままで天国に召されたのかもしれない。

長い年月を地中ですごし、これから羽ばたこうとする直前で
違う世界に羽ばたくことになるとは、
これもセミの一生なんでしょうね。

でも、最初に見たときはびっくりしましたよ。

アブラゼミの気持ち


ポチッと応援、感謝します。


ホウシャガメ 上野動物園

上野動物園の動物たち

CIMG2002.jpg

私が撮った動物園、動物写真、爬虫類
ホウシャガメ
カメ目 リクガメ科
分布 マダガスカル島南部

ホウシャガメ

こうらに黄色い放射状の模様があることから、この名前がつきました。

ホウシャガメ

乾燥した森林にすみ、おもに草花や果物を食べています。
飼育下では100年以上生きることもあります。

ホウシャガメ

カメは「こうら」をもつ爬虫類です。
こうらは、あばら骨が変化したものです。
生物の進化って不思議ですね。



ポチッと応援、感謝します。

アメリカビーバー

羽村市動物公園の動物たち

羽村市動物公園

私が撮った動物園、動物写真
アメリカビーバー

アメリカビーバー

分布 北アメリカ

アメリカビーバー

生息地 川や湖

アメリカビーバー

食性 木の葉、小枝、木の皮、水生植物など

アメリカビーバー

水の中に小枝や泥で巣をつくり、一定の水位が保てるようにダムをつくる。


ポチッと応援、感謝します。

ワオキツネザル 上野動物園

上野動物園の動物たち

CIMG2002.jpg

私が撮った動物園、動物写真、猿
ワオキツネザル
霊長目 キツネザル科
分布 マダガスカル南部

ワオキツネザル

マダガスカル南部、乾燥した森や川辺の林に生息しています。

ワオキツネザル

5~30頭の群れをつくって、昼間活動します。

ワオキツネザル

他のキツネザルに比べて、多くの時間を地上ですごします。

ワオキツネザル

主に果実、芽、葉、花、樹皮、樹液、昆虫などを食べます。

ワオキツネザル

遠くを見つめるワオキツネザル



ポチッと応援、感謝します。

インドサイ

多摩動物公園の動物たち

多摩動物公園

私が撮った動物園、動物写真
インドサイ 

インドサイ

インドサイはヨロイサイとも言うそうですよ。

インドサイ

尻尾は鎧にすっぽり収まるようになっているのですね。

インドサイ

生息:アジア南部

インドサイ

インドでは湿地に、ネパールでは森林に生息しているそうです。

インドサイ

角って、毛が固まったものでしたっけ?


 
ポチッと応援、感謝します。



オオワシ 上野動物園

上野動物園の動物たち

CIMG2002.jpg

私が撮った動物園、動物写真、鳥
オオワシ
タカ科
分布 東アジア北部

オオワシ

日本での分布 北海道、東北

オオワシ

海岸や川の近くにいます

オオワシ

サケなどの魚を食べます。

オオワシ

グワッグワッと鳴きます。

オオワシ

上野動物園では放し飼いにしてあります。
翼が傷ついていて飛べないそうです。



ポチッと応援、感謝します。

オカピ 上野動物園

上野動物園の動物たち

CIMG2002.jpg

私が撮った動物園、動物写真
オカピ 
偶蹄目キリン科
分布 ザイール北部・北東部

オカピ

オカピはキリンの仲間です。
サッカーチームの監督のことではありません。

オカピ

世界四大珍獣の一種です。

オカピ

最初の分類では、シマウマの仲間だと思われていました。

オカピ

頭だけ見ると、キリンのような気もする。

オカピ

足のシマがシマウマの仲間だと思われた理由でしょうね。
明らかに。


 
ポチッと応援、感謝します。

トマトとカマキリ

プランター菜園のトマトが色づいて、そろそろ食べごろです。

トマト

トマト

トマト 

育て方が悪かったのでしょう。
ミニトマトより、ちょっと大きいぐらいです。
それでも成長を楽しんだから良いです。
後日、じっくり味わいたいと思います。

トマトを眺めていたら、
ミーミーミーとけたたましく鳴り響くアブラゼミの声が聞こえます。
目を向けると、アブラゼミがカマキリに捕まっていました。

朝の出来事

朝の出来事 

セミを助けてあげようとも思いましたが、
カマキリを見捨てることになるので、そっと見守ることにしました。
それにしても、
セミはバタバタと羽を動かしているのに、カマキリは逃すことをしません。
カマキリの腕力ってすごいのですね。

 
ポチッと応援、感謝します。

シロフクロウ 上野動物園

上野動物園の動物たち

CIMG2002.jpg

私が撮った動物園、動物写真、鳥
シロフクロウ 
フクロウ目フクロウ科
分布 北極圏ツンドラ地帯

シロフクロウ

シロフクロウ

シロフクロウ

シロフクロウ

シロフクロウ

シロフクロウは、なかなか写真に収められなかったのです。
でも今回、面白い瞬間が撮れて嬉しいです。


 
ポチッと応援、感謝します。
今日のわんこ
プロフィール

からくりオム

Author:からくりオム

めざせ!いきもの大図鑑
Yahoo!ブログで、 動物図鑑やってます。
ここを、クリック!!  目標 1000種類
只今、   4種類

コアラ
追加しました
画像クリックで、覗いて見て下さい。
ブログランキング参加中
クリックして頂けると、操作意欲が燃え上がります。
にほんブログ村 小説ブログ ファンタジー小説へ 人気ブログランキングへ
ご訪問された際は、ぜひクリックしてやってくださいませ。
最新記事  
最新コメント
ご訪問者様
Yahoo!ショッピング
◆2950円以上で送料無料!
◆歯の弱った猫や高齢猫も食べやすい!
Yahoo!ショッピング
今までの避難リュックセットHRS15に保存水と災害備蓄用パンが追加になった、災害時に役立つ避難グッズです。
MicroAd
RSSリンクの表示
あし@
QRコード
携帯でも、お楽しみください。
QR
メニューバナー
からくり童子 風のジード 通常版 目次一覧  機巧童子 風のジード 修正版 目次一覧  からくり童子 ライブ・ジェム 編集版 目次一覧
ブログ紹介
☆わんちゃん 犬里親募集ブログ!
犬里親募集・迷子犬捜索募集
このブログは、 犬の里親になりたい人の為のブログです。 犬の迷子捜しもしています。 犬のお役立ち情報なんかも あわせて紹介していきます。
カテゴリ
フリーエリア
Twitterボタン
Twitterブログパーツ by 無料ブログパーツ
[PR]クーバル                 「おきてがみ」FC2の方も押して頂けると、ありがたいです。 blogram投票ボタン
おすすめサイト(バナー有)
 駄文同盟.com   駄文同盟.com[全創作系個人サイト検索エンジン]様 ネコも歩けばくたびれる   犬塩さびき様 五黄猫国往来記   のくにぴゆう様 小説ブログ「DOOR」   lime様 三流自作小説劇場    ヒロハル様 黄輪雑貨本店 新館  黄輪様 屋根裏夜警団   有村司様
おすすめサイト
ブロとも申請フォーム
ブロともの皆さん
最新トラックバック